毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点 | お庭の剪定をご依頼するなら横浜の植木屋【山下園】にご相談下さい。剪定を安く済ませる方法や植木の豆知識も伝授いたします。

新着情報

毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点

  • 毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点
  • 毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点
  • 毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点
  • 毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点
  • 毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点
  • 毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点
  • 毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点
  • 毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点
  • 毎年の草むしりを考えたくない!防草シート設置後の2つの注意点

2018/04/11

雑草対策には、防草シートが良いと聞くが、本当はどうなんだろう?

 

時間が経てば、草が生えて、また同じになってしまうのではないだろうかと、疑問に思いますよね。

 

草を、完全に無くすことはできませんが、草を減らすことはできます。

 

そこで本日は、防草シートを敷いた後の注意点を2つ紹介します。

今年は、草むしりをやりたくないと思っているあなたは、ぜひ、参考にして下さい。

 

防草シートは、庭に敷く場合もありますが、主に、建物の脇や裏などに敷くことが多いです。

防草シートの上に、砂利敷き。又は、防草シートの上に人工芝という使い方です。

 

注意 1-①  砂利は、小石だけじゃな~い

 

砂利の中には、見た目は多数の小石があるように、見えますが、実は、細かい粉のようなものが、必ず、混じっています。

その粉のような粒子が、雨水で、水分を保ってしまうと、そこに草の種が落ちて発芽します。

 

この草は、小さいうちに手で取れます。(写真1,2参照

 

注意 1-②  

 

とにかく取れ!細か~い茎はシートを貫通

 

防草シートは、太陽の光を通さないしくみですが、水は浸透します。このわずかなすき間から細い茎が地上に向かって生えてきます。主にクローバーのような草が多いようです。(写真3参照

 

シートが敷いてある以上、鎌は使えませんので、とにかく、手で取りましょう。

 

もしくは、近くに植木が植わってなければ、除草剤を散布しても大丈夫です。今は、先端がシャワー状(写真4参照)で、ふたを開ければ、すぐに散布できるお手軽な除草剤があります。(お近くのホームセンターで購入できます。)

 

注意 1の現象は、人工芝では、ほぼあり得ません。砂利は、厚く敷いても、石と石の間から太陽に向かって、茎が通るすき間は無数にあります。

人工芝は、水を通す穴が限られているので、(写真5参照)その穴から生えてくる可能性は少ないです。

 

注意 2 

 

草も必死に生える!防草シートの欠点は、際と端っこ 

 

写真6、7のように、建物の端や飛び石の周り、排水マスの際などのすき間を防草シートで、覆うことは困難です。

 

こちらも、早めに手で取るか、除草剤を散布しましょう。

 

とにかく、早めです。

まだ大丈夫なんて思っていると、草はどんどん生長して、根が力強く張って、簡単に取れなくなります。

除草剤は、草丈が伸びると効き目が悪くなります。(草丈は除草剤に表示されています。)

写真8のように、どんどん草が生えないように、取って下さい。

 

まとめ

 

写真9の人工芝は、10年前に施工したもので、当時は今みたいな良質な人工芝はなくて、ペらっぺらっの人工芝です。

それでも、端からしか草は出てきません。

 

草むしりを減らすために、防草シートを敷いて、端や際、出てきた雑草は、とにかく早めに対処して、きれいな状態を維持しましょう。

 

 

 

一覧へ戻る

mailform

対応エリア

横浜を中心とした対応エリア内は出張費無料!もちろんお見積りも無料です!
横浜市内、鎌倉市、横須賀市、藤沢市
川崎市(応相談)
その他の地域の方はご相談下さい

mailform

山下園
〒244-0817 神奈川県横浜市

お庭や植木に関することは植木の専門家
【山下園】にお任せ下さい。
剪定のご依頼、お庭のご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。プロの植木屋が剪定のコツから植木の管理等、役に立つ情報を交えながら、ご要望の剪定をいたします。横浜も中心に出張費無料です!

  • 090-5580-9389
  • mailform

pagetop