ベタベタには、要注意!初めて自分でやるコニファーの剪定 | お庭の剪定をご依頼するなら横浜の植木屋【山下園】にご相談下さい。剪定を安く済ませる方法や植木の豆知識も伝授いたします。

新着情報

ベタベタには、要注意!初めて自分でやるコニファーの剪定

  • ベタベタには、要注意!初めて自分でやるコニファーの剪定
  • ベタベタには、要注意!初めて自分でやるコニファーの剪定
  • ベタベタには、要注意!初めて自分でやるコニファーの剪定

2018/03/31

コニファーの剪定をする上で、コニファーの習性を知っておくことは、重要です。

 

なぜなら、その習性で準備するものが、変わってくるからです。しかし、どうやって調べていいか、わからない。

 

そこで今回は、初めてコニファーの剪定を、考えてるあなたに、コニファーの習性を1つご紹介します。

作業を行なう前に、知っておけば、無駄な費用が抑えられます。

 

コニファーの剪定で、写真1,2のようなベタベタするジェル状には、要注意!

 

(注)写真をクリックすると、拡大します。

 

なぜなら、このジェル状が、服や手袋、くつなどに付着すると、洗濯しても、取れません。

又、手袋に付いたことを、うっかり忘れて、はさみや鋸(のこぎり)などの道具類やフェンスや扉に触ってしまうと、触ったものがベタベタになってしまいます。

 

それと、切った後の枝をゴミ回収に出す時も、タイルやコンクリートの上に、そのまま置いてしまうと、そこにも付いてしまう。

 

これは、アジサイや桜、キンモクセイなどの広葉樹は、枝が枯れたり、切られたりした跡に、癒傷組織(読み:ゆしょうそしき カルスとも言う)を作って、傷口をふさぎます。

 

それに対して、コニファーやマツ、モミの木(クリスマスツリーに使われる木)などの針葉樹は、カルスが乾燥に弱くて、すぐに死んでしまう。

ですから、ヤニをたくさん出して、病原菌の侵入を防ぎます。写真1,2のベタベタするジェル状の正体がヤニです。

 

写真3は、1日コニファーの剪定を行なった手袋とのこぎりです。新品を使うと、ちょっと、もったいないかな?という感じでしょう。

 

木にとって、このヤニは、生きていく上で、大変重要な習性で、誰が切っても、必ず出ます。ヤニが出ることを知っていれば、事前に適切な準備ができるはずです。

 

コニファーの剪定には、ベタベタするジェル状のヤニに注意して、サッパリさせてください。

 

 

一覧へ戻る

mailform

対応エリア

横浜を中心とした対応エリア内は出張費無料!もちろんお見積りも無料です!
横浜市内、鎌倉市、横須賀市、藤沢市
川崎市(応相談)
その他の地域の方はご相談下さい

mailform

山下園
〒244-0817 神奈川県横浜市

お庭や植木に関することは植木の専門家
【山下園】にお任せ下さい。
剪定のご依頼、お庭のご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。プロの植木屋が剪定のコツから植木の管理等、役に立つ情報を交えながら、ご要望の剪定をいたします。横浜も中心に出張費無料です!

  • 090-5580-9389
  • mailform

pagetop